リサイクルショップで二眼カメラを¥2,750でゲッツしました・・・ が、、、
全く知識がないのに買っちゃったもんで、一部動作しないジャンク品であることが後に判明しました;
油が固着してシャッターが動かないだけのよーなので、分解して修理してみよーかな ♪
(๑¯∇¯๑) ダメモトデ・・・
ソニーの新しいフラッグシップ機 α1markⅡ が発表されましたね!
今度の α1は「最高の人体検出、最高の動物検出」を可能にする専用AIプロセッサの搭載と、1秒のプリキャプチャ、そして連射速度のブースト機能を備えたそーです! 当に一瞬を逃さないプロフェッショナルの為の機体ですね!
ヽ(; ゚д゚)ノ カカクモ プロフェッショナル! 100マンダッテサー
キャノンEOS! R1 と R5markⅡ でましたねっ!!
まぁ R1 はプロユースなので、ワタシ的注目は我が Sony α7RV の対抗機種となる R5markⅡ ですよ!
なので、気になる仕様を比べてみました!
発表されましたね! α9iii !
フルサイズグローバルシャッターセンサー! すぐぉいですね~! スポーツカメラマンさんとか、これってゲームチェンジャーなんでしょーねー!!
サンニッパの 1,470g も激驚きですが、ソニーの新製品発表はエキサイティングで楽しーよねー!
((o(´∀`)o))ワクワクスルネ
良品中古α7SⅡを超々格安で落札してしまった。。。
シャッター数は驚異の323回!!!
α7SⅠを使ってた時に導入しておいた PlayMemories Camera Apps が、ここにきて役に立つ! もうすぐサービス終了のアプリだったので、ダウンロードできてよかたよー!
(  ̄っ ̄) ファインダーに手をかざすとシャッターがきれるアプリとか、便利なアプリいっぱいあったんだよねー。現行機種にもつけてほしいなー
8年前に発売された機種とは思えないほどの良品!
左がSⅡ 右がRⅤ
写真ぢゃ伝わりづらいけど、こんなに小っさかったんだなぁ・・・ 感慨深い
発売日夜(2022年11月25日20:35)、お迎えしました!
ワクワクがとまりませんなぁ!!
O(≧∇≦)O イエェェェェイ!!!
AIによるオートフォーカスがとてもとても期待です!
・・・今まで現像のときにどれだけ泣いたことか・・・
新製品発表以来、きになってきになってごはんしか喉をとおらないほどソワソワドギマギしてました。
・・・アレアレアレ テガカッテニ・・・ヾ(´ε`;)ゝ
ポチテシマタ・・・
ちがうんです。
写真の使い回しではないんです。
いやホントに。
・・・昔おかぁさんから、「おんなじものいっぱい持ってるでしょ!!」っていわれてたなぁ・・・
6100マンガソスゲェーゼーヾ(゚Д゚*)))
素人見た目だと、前とおなじカメラぢゃん、てかんじですよね。
・・・性能はあがってるんです。。。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) ピクセルシフトスゲー
ソニーアルファ7シリーズは、無印スタンダードモデルと高感度Sモデルと高解像度Rモデル、そしてコンパクトCモデルがあります。
風景写真にハマっていたワタシは高解像機に乗り換えたのでした・・・
キリトルコトオーイカラタスカルヨー ヾ(;´Д`●)ノ
カメラと写真の知識がひととぉり身につくと・・・アホはフルサイズとゆー次の沼にはいっていきます・・・ それが危険な領域(金銭的に)だと知りながら・・・
まあぁ、今までのカメラ資産を全て下取りに出して、中古α7sとレンズ3本になったので、おサイフは傷んでいないんでいいのです!!
・・・こうしてアホは、毎年ソニーから上得意様クーポンを頂くお客さんになっていくのでした。。。
Σ( ̄ロ ̄lll) ワタシハアホナノカ・・・
当時飛行許可申請のいらない、小型モデルを買いました。
それはもぅ・・・世界観の変わる撮影体験です! 今までの撮影概念が一転します!! 見失ってもGPSで元の場所に帰ってくるのでアホでも操作できます・・・
(# ゚Д゚) ダレガアホヤネン!
ドローンが広まるにつれ、利用しにくくなってきたこともあり、規制強化なるとき手放しました。
オークションでお安くなってからレンズキットを入手しました。
この頃から Fish-eye(魚眼)レンズにハマり、作品に多く登場してくるようになるのです。
SAMYANGフィッシュアイ ヤスクテエエデ!(´∀`)b
デザインに惚れ込んでかったんじゃないyo。
Lumixと同じマウントなんで、レンズ資産を引き継ぎながら星景写真とりたくて更新したんだyo。。。
(´ρ`) ・・・シルバー、メチャカッチョエェ・・・
ファインダーとバリアングル液晶でモイベーション爆上がりとなりました。
レンズも何本か買い始め、沼へ踏み込んでしまうのでした・・・
カメラタッノシイイイ!! ”\(´Д`)ノ”
当時、家電量販店の初売りで、パンケーキレンズセットを買ったようなきおくです。。
子供の成長記録の為に買った、わたしのデジタル一眼の1号機です。
・・・が、この頃は殆どオート設定で撮るばかりで、まだ沼にはまってません。
モードダイヤルッテナンデスカ・・・♪ (´ε`;)
働きはじめて間もなく、会社の先輩から半ば強引に買わされました。
マクロレンズと合わせて2万円なので格安なのですが。。。後にドナドナして4万円のカメラ資金となるのでした。
( ≖ᴗ≖)ニヤリ
小さい頃におじさんから貰ったカメラなんですが、当時はフィルム代も現像代もお小遣いでは賄えず、おとなになるまでお蔵入でした・・・
でも後にオールドレンズの楽しさを気づかせてくれたので、おじさまには感謝です。
(*’ェ’*)b オジサマ アリガトゥース!